ゆらぎのある暮らし

機能 Function

ろうそくやたき火の炎がユラユラとゆらめくのをじっと見つめて、落ち着いた気分になったことはないか?炎が強くなったり弱くなったり、ゆっくり大きくゆれたかと思えば細かく小刻みにゆれ動いたり…実は、炎は人間に安らぎを与える「1/fゆらぎ」という特別なゆれ方をしている。小川のせせらぎ、そよ風、小鳥のさえずりなど、心安らぐ自然の現象はどれも1/fゆらぎを持っていて、不安定にゆらいでいる。 なぜ、1/fゆらぎは人間を落ち着いた気持ちにさせるのか?実は、私たち人間もたくさんの1/fゆらぎを持っている。脈拍や目玉の動き、体温の変化、脳波などはすべて1/fゆらぎをしている。詳しいことはまだよくわかっていませんが、生体のリズムが1/fゆらぎと同じなので、安らぎを感じるのだと考えられいる。自然現象だけでなく、クラシック音楽や伝統的な芸術作品にも1/fゆらぎがあることがわかってきている。 不安定さが人に心地よさを与えるなんて、なんだか不思議な感じである。

機能分類 Functional Classification

防御・安定:
やすらぎ

環境ソリューション分類 Environmental Solution Classification

関連文献 Related Literature

応用技術 Technical Application

身の回りにある自然現象の中に存在する様々な“ゆらぎ”(時々刻々と変化すること)を応用して、人に快適な気持ちを与えてくれる装置を開発している。市販されている扇風機に、“1/fゆらぎ”ボタンがある扇風機を見たことがあるか? これは、この分野の専門家である安久正紘先生が以前に考案したものである。現在では、クーラー、各種の癒し(人の心をリラックスさせてくれること)関連商品などにも応用されている。

商品・サービス Products and Services

  • 扇風機 クーラー

業種 Type of Business

応用技術提案 Proposals of Appilication Technique

1/fゆらぎを生活の中に取り入れることで、都会の真ん中の自分の部屋に居ながらにして、高原や森林の雰囲気を体験することが出来る。 例えば、清里・軽井沢などの高原、あるいは屋久島の森林などで採取した、時々刻々とゆらぎながら変化する風の速さや方向や日射量に関するデータを基に、パソコンで扇風機や電球などから作られる人工的な風や光に自然のゆらぎを与え、自然のそよかぜや木漏れ日を再現する。

応用業種提案 Proposals of Appilication Type of Business

関連するライフスタイル Related Life Style