虫の体のスーパーゴム

機能 Function

私たちは運動するときに筋肉を使って力を生み出しているが、この力のうち半分は熱として消費されてしまうため、残りの約50%しか使いきれていない。しかしノミはジャンプするときに蓄えたエネルギーを97%もの割合で使うことができる。良く跳ねるスーパーボールでさえ与えられたエネルギーの80%しか使いきることができない。この秘密はノミの脚の付け根にあるレジリンというゴム状のタンパク質にある。ノミは筋肉だけでなくこのレジリンを使うことで、蓄えた力をわずか1/1000秒の間に開放し、自分の体の約100倍の高さまでジャンプすることができる。また、ハチは一生のうちに5億回以上羽ばたくと言われているが、羽根の付け根の部分にレジリンが存在するため摩耗することなく飛び続けることができる。

機能分類 Functional Classification

資源/エネ/情報の収集・貯蔵:
蓄力

環境ソリューション分類 Environmental Solution Classification

関連文献 Related Literature

Synthesis and properties of crosslinked recombinant pro-resilin

応用技術 Technical Application

商品・サービス Products and Services

業種 Type of Business

応用技術提案 Proposals of Appilication Technique

現在のゴムやバネに代わる全く新しい長寿命の高弾性材料が作ることができる。具体的には、心臓や椎間板など繰り返し変形する部分の生体材料に利用することが期待できる。また、新しい遊び道具も作れるかもしれない。

応用業種提案 Proposals of Appilication Type of Business

関連するライフスタイル Related Life Style