キツツキは頭痛知らず~新しい衝撃吸収方法~

機能 Function

キツツキが堅い木の幹に穴をあける時には、1秒間に20回も嘴で木をつつく。その時キツツキが1回に受ける衝撃は、時速25キロメートルで壁に頭をぶつけるくらいの大きさである。けれども、キツツキは頭痛や脳震盪(のうしんとう)を起こしたりはしない、何故か? その秘密は頭の構造とつつき方にある。キツツキの脳は、3重のクッションで衝撃からがっちり守られている。クチバシの根本に発達した筋肉と大きくて厚い頭蓋骨の中のスポンジが、頭に伝わる衝撃を吸収する。さらに、キツツキの長い舌の付け根は後頭部にあり、頭蓋骨をぐるりと取り囲むクッションとして脳を守っている。木をつつく時は、木の幹を掴む足を支点にして、梃子の原理で体全体を一本のハンマーようにしてクチバシを振り下ろしている。このとき、太い尾羽は体を固定する留め具の働きをするとともに、バネのように働いて振り下ろすクチバシに勢いを与えている。また、木を垂直につつくことも、脳への衝撃を抑えることに役だっている。サッカーのヘディングのように、ボールを額の適切な位置に当てれば頭に響く事がないのと同じ原理である。このように、頭の3重ガードと体全体を使った上手なつつき方で、キツツキは振動と衝撃から脳を守っている。

機能分類 Functional Classification

防御・安定:
耐衝撃

環境ソリューション分類 Environmental Solution Classification

関連文献 Related Literature

応用技術 Technical Application

内側に衝撃を吸収するスポンジが付いたバイク用のヘルメットは、キツツキの頭の構造を元にして開発された。また、キツツキの体の形とその機能を真似て、握りの部分が緩やかにカーブしている新しい登山用アイスピックが製品化されている。

商品・サービス Products and Services

  • バイク用のヘルメット, 登山用アイスピック

業種 Type of Business

応用技術提案 Proposals of Appilication Technique

工事現場で使う削岩機やドリルなどの機械は、振動と衝撃が発生するので使う人の体に大きな負担がかかる。キツツキの振動や衝撃を吸収する仕組みを、安全で負担の少ない機械の開発に役立てることができる。また、登山用のピッケル、地震の揺れを吸収する建物のつくり、杖などにも応用できる。

応用業種提案 Proposals of Appilication Type of Business

関連するライフスタイル Related Life Style