潜水し続けることができるマツモムシ

機能 Function

マツモムシの原には細かい毛があり、そこに付着させた気泡を利用して呼吸を行い、潜水し続けることができる。マツモムシの呼吸によって泡の中の二酸化炭素の濃度が一定以上に増えると、分圧が泡の外よりも高くなり、二酸化炭素は水中に溶け出す。逆に、呼吸で消費されてしまった酸素は、分圧が泡の外よりも低くなり、水中から酸素が溶け込んでくる。

機能分類 Functional Classification

資源/エネ/情報の収集・貯蔵:
酸素補給
移動・廃棄・循環:
再利用対流

環境ソリューション分類 Environmental Solution Classification

関連文献 Related Literature

応用技術 Technical Application

商品・サービス Products and Services

業種 Type of Business

応用技術提案 Proposals of Appilication Technique

動力を供給する線を必要としない小型の自立式水中無人潜水機で使う燃料電池に、酸素供給する方法として応用できる。

応用業種提案 Proposals of Appilication Type of Business

関連するライフスタイル Related Life Style